平成31年度(2019年)第47回海外研修生の募集について
平成31年度(2019年)第47回海外研修生(平成31年4月中旬~6月中旬実施予定)の募集要領を決定しました。 募集対象者の要件、募集人員、研修期間・方法、助成金額、応募方法等についてご案内しています。(募集は終了いたしております)
民間社会福祉施設職員海外研修とは ~海外研修に参加するには~
社会福祉施設職員等の資質向上を目的とし、欧米各国での福祉制度、専門知識・技能の習得を図るための海外研修に対し、助成を行っています。研修期間は、3週間~2か月以内(アメリカまたはデンマークでの5日間の合同研修期間を含む)で、その研修にかかる費用に助成金を交付をしています。
平成30年度第46回海外研修がスタート 概要を紹介
デンマークノーフュンスホイスコーレ短期研修部代表 Momoyo T.Joergensen 氏監修による研修プログラムに基づく5日間の合同研修が4/23からスタート、4/27 合同研修修了後、4/28からは研修生自身が設定した研修プログラムの実施。
・研修期間:平成30年4月23日~6月25日
・研修人員:3名
平成29年度に実施した第45回海外研修の内容
デンマークにおいて、当財団が委託している、ノーフュンスホイスコーレ短期研修部代表 Momoyo T.Joergensen 氏監修による研修プログラムに基づく5日間の合同研修を実施。
合同研修修了後、研修生自身が設定した、デンマーク、イギリス、ドイツ、アメリカ、カナダでの個別研修を実施。
・研修期間:平成29年4月23日~6月27日
・研修人員:2名
海外研修報告書集〔平成21年度(第37回)~平成30年度(第46回)〕
・各回研修生の研修内容をご覧になれます。
民間社会福祉施設職員国内研修とは ~国内研修に参加するには~
民間の特別養護老人ホーム、身体障害者施設、知的障害者施設の直接処遇職員を対象に、専門知識・処遇技術を習得するため5日間の合宿形式による研修へ助成を行っています。講師に大学教授、福祉関係施設の専門家を迎えての講義に始まり、受講者参加による事例研究、グループ討議、介護技術・リハビリテーションの実践等を行います。
なお、研修への参加方法等につきましては、助成金の交付団体である公益財団法人社会福祉振興・試験センター(TEL:03-3486-7511)へお問い合わせください。
平成30年度実施の国内研修助成事業の概要
・助成金交付団体:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
・助成額:900万円
・7月開催 :平成30年 7月3日~7月6日 特別養護老人ホーム介護職員 70名
・9月開催 :平成30年 9月4日~9月7日 障害児(者)施設等の生活支援員 50名
・11月開催:平成30年11月6日~11月9日 特別養護老人ホーム介護職員 70名
平成29年度に実施した国内研修助成事業の内容
・助成金交付団体:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
・助成額:900万円
・第1回研修:平成29年 7月3日~7月6日 特別養護老人ホーム介護職員 70名
・第2回研修:平成29年 9月5日~9月 8日 障害児(者)施設等の生活支援員 50名
・第3回研修:平成29年11月6日~11月9日 特別養護老人ホーム介護職員 70名