ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

kaigaikenshu_44

国期間施設名/都市名施設の種類研修内容研修成果と施設への活用・導入方法等カナダ5/9~5/21(13)PARC/トロント社会的養護ユース支援センターSOS BC/サーレーチャリティ団体里親支援の視察。自立支援事業の視察。Parkview Academy ofEarly Learning/ラングレーMollebakken/オロゴップ社会的養護のユースに対する子ども自身の意思を尊重した上で自立を支援を学ぶ。ユースとの交流。支援していく。児童養護施設が退所後も、社会的養護のイベントの参子ども達が必要になれば援助を求められ加。る場所で有り続ける。掲載ページ児童養護施設として、里親支援のあり方を考察する。32保育園保育園実習。一般の保育園は日本と差がないこと、子ども自体も日本と差が無いことを体感した。保育・幼稚園障害児施設を併設した保育・幼稚園の視察。保護者と共同して子どもの成長を目指す視点を取り入れる。3033Bornehuset Dragen/ボーゲンセ保育・幼稚園自然教育を重視した保育・幼稚園の視察。大学等研究機関との連携を行い、研究と実践を融合させる。345月Lotte's privatedagpleje/ボーゲンセ児童相談所/オーデンセ・ノーフュンス保育ママ児童相談所保育ママの家の見学と保育ママとの対談。ソーシャルワーカーや、児童相談所の部長・課長との対談。子どもを預かる職員として、子どもを大切に思う気持ちを持った養育の実施。フォトブックの作成等、次の施設への情報提供を行う。関係機関と協力体制のもと、ケースワークを行うという視点を大切に子どもの処遇を決定していく。子ども家庭センターとの協力体制を強化する。保護者の味方になるという視点で保護者と関係を築く。その結果アフターフォローもしやすくする。3536デンマーク5/22~6/4(14)家庭支援ソーシャルワーカー/オーデンセ・ノーフュンスLangebyhus/ソノソ家庭支援家庭支援ソーシャルワーカーとの対談。児童養護施設施設職員との対談、施設見学、児童養護施設に来る子どもは皆何らかのおよび実習。傷を持っており、子どもを治療するという視点で養育を行う。どんな子どもでも可能な限り、最後まで養育するという意識で子どもと関わる。3738Gl. Hojgaard/クベンドルップ児童養護施設施設職員との対談および施設見学。入所児童を治療する・最後まで受け入れるという視点。落ち着いてゆっくり過ごす時間の確保を行う。里親委託をする際に、里親との関係を出来る限り構築する。里親へのフォローを実施すると共に里親自身に対してもプロとしての意識を育める支援をしていく。退所後の一人暮らしのフォローを行う。自立に向けて居住空間をステップアップさせていく。41里親里親里親宅の見学と里親との対談。42B o g e n s e H e l d a g s s k o l e ,p h o l d s s l e d e t S l e t t e n ,Opholdssledet iBogense/ボーゲンセREES Centre/オックスフォードThe Tavistock &Portman NationalHealth Service/ロンドン児童自立支援施設児童自立支援施設の見学、職員との対談。436月イギリス6/5~6/9(5)社会的養護研究機関研究者との対談。乳幼児の里親委託の推進。里親へのフォローの実施。職員のスキルアップ。44計60日訪問国4カ国訪問施設28カ所注:()内の数字は滞在日数?18?